沼日記

BTSの沼におちた社会人です。前世はジャニオタ でした。 きる@jetnadosuru0930

オタ活と子育てと仕事

2012年に子どもを産んでから今日まで、どうすれば出産前と同じようにオタ活が出来るのか、試行錯誤して過ごしてきました(><)早いもので子どもも4月から小学生。自分が思っていた以上に色々忘れ始めているので、その時々の現場中心にまとめてみようと思います〜!

1.妊娠発覚から出産まで
当時伊野尾担だった私は2012年のお正月は横アリにいました。昼公演立ち見からの夜公演をこなし、終演後グッズを買おうと列んでいたら突如気持ち悪くなって床に座り込んでしまったんだけど、まぁさすがに2公演連続だったから風邪でも引いたかな、くらいの気持ちで翌日も横アリに。でも気になって、翌日の横アリ後、検査薬を一応試してみると陽性でした。

その後、産婦人科でも心拍を確認してもらい妊婦生活の始まり〜!この時、既にGWの予定が気になっていたので最初の助産師相談のときに早速確認したところ、「①禁煙で、②自分の席があって、③室内で、④気持ちが悪い時などにすぐ退出できる環境なら、体調が良ければ8ヶ月くらいまではライブに行って大丈夫」と言われました。私はつわりがほとんど無かったから、出産前の現場納めとしてGWの横アリに無事行けました(JUMP WORLD 2012)。

そして、夏に出産しました。痛い思いはしたくなかったから途中から麻酔を打ってもらいました(いわゆる和痛分娩)。陣痛が感じられない分、出産時間は若干長引いたけど、麻酔が効きだしてからはほんとーに楽だった!ちなみに分娩室に入るまでは音楽を聴けたのでFireBeatとBeatLineを交互に聴きながら己を鼓舞していたのも良い思い出。笑。

2.出産後の現場復帰
出産した病院が母乳推しではなかったことや、私の母乳の出もよくない(そして私自身に母乳へのこだわりが全然ない)ことから、当初からミルクで育てました。今思えばこれはオタ活との両立という視点ではとても良くて、完全母乳だと数時間おきに母乳をあげないといけないからそもそも子どもと一緒じゃないと外出難しいけど、ミルク大好きに育ったので、出産後数ヶ月で現場復帰(2012年ジャニワ)できました。この時の開放感と、また現場復帰できたという安堵感、喜びは忘れられない…(;ω;) ノイナや水太鼓に心打ち抜かれ、子どもを産んでもオタクというアイデンティティは変わらないんだなと実感!ちなみにこの時は私の実家に預けて行きました。

3.保育園選び&職場復帰
保活激戦区だったので最初から認可園や認証園は申し込むつもりはなく、認可外で良さそうなところに絞って探し始めました。認可園は純粋に通勤時間+勤務時間しか預かってくれないところが多く、夜ご飯出してくれるところもない。。あと親の負担が多いし(お昼寝用のシーツ敷いたり、絵本管理したり…)、あまり魅力を感じなかったんだよね。。結果的にとても満足なサービスを提供してくれる無認可園を見つけてそこに6年間通って本当に良かった!子どもも園が大好きだし、10分単位で延長できるうえに20時半まで預かってくれるし当日連絡で夜ご飯出してくれるのは本当にありがたい。急な残業にも対応できるし、20時半まで預かってもらえると都内17時半開始公演もギリ行けるから…。なので、声を大にして言いたいのは、一般的には認可園が良いと言われているけど、必ずしも自分の生活スタイルに認可園が合うとは限らないってこと!!特にフルタイムで働くオタクは融通の利く無認可園を検討する価値はあると思う!ただ、無認可園は玉石混合なので、実際に見学して保育士さんの話を聞いて、安心して預けられるかの事前確認は入念に^^

2013年に職場復帰してからは、しばらく大変で、この年は現場にほとんど行ってなかったようで(記憶も記録も無い…)。家で少クラを見るくらいしか出来なかったけれど、今思うと少クラをひたすら見ることによってジュニア沼に堕ちたので、結果的にはこの期間も無駄じゃなかったなと思います☆

2014年からは神宮寺担になりましてまた現場に通い始めました。子どもが小さいから急に風邪引くのではと常にびくびく((((;゚Д゚)))))))まぁでもリスクを取ってチケ代払うしかないと腹をくくるしかないんだよね、結局。というわけで、自分の手取り年収から、いくらまでならリスクを取れるのか計算し、その額以内でオタ活をしてました。2014年は、ガムシャラSexy夏祭り、ガムパなど計7公演。この頃は有休とって昼公演に行く事が多かったな。

2015年はJW、ガムパ、クリエ(キンプリがキンプリになる前のA公演)、サマステなど、計19公演に行きました。少しずつ子どもが丈夫になってきたので、だんだん行ける回数も増えました。この頃も基本は有休とって昼公演だけど、家族に頼める時は夜公演にも行ってました。

4.作間担時代
2016年の夏に作間くんに堕ちてからは、子どもが大きくなって風邪を引きにくくなったこともあり、自分が行きたいだけ行けるようになってきました(*´-`)また、この頃から子どもがじじばばの家に一人でお泊まり出来るようになり、夜公演や公演後のオタ友とのご飯も行きやすくなり、楽しさ倍増!私自身も時短勤務からフルタイム勤務に戻り、オタ資金が安定して稼げるようになって、やっぱり自分はよく働きよく遊ぶ生活が一番合ってるのだと再確認したりね。
2017年、2018年の現場については以前呟いた通り、作間くんの露出が増えるに従って私の現場回数も増えて、去年はオタ費が過去最高額を記録しました。これからも、その時々の状況にあわせて最適なオタ活が出来るよう頑張ろうと思います。作間くんが素敵過ぎてオタクを諦めるという選択肢が無いから(*´-`)(*´-`)(*´-`)

ちなみに主に現場のことを書きましたが、雑誌読んだりツイッター見たりするのは通勤電車の中と職場の昼休み、YouTubeはお風呂で見てる時が多いかな。少クラは金曜日子どもが寝た後か、土曜の朝に早起きして見てます^_^


最後に。前もちょっと書いたけど、私がオタ時間を捻出するために徹底して気をつけていることは↓
①食洗機や乾燥機フル活用して余計な家事はしない
②多少割高でも便利なものは買う、使う(最近だと生協のお料理キット。キットを7~8種類まとめ買いしてる。10分くらいで野菜たっぷりの料理が簡単にできるから、あまりに楽過ぎてもうキット無しの生活には戻れない!あと、子どもとの移動時はタクシーをよく使います。)
③散らからない部屋にするために整理収納を工夫する(自担ばりにw)
④ネットで買えるものは極力ネットで買う(店舗に行く時間を省くため。でもドル誌は中身みてから決めたいから定期購読してない。
⑤学校・保育園の近くに住んでお迎えの時間を最小化する(小学校は最初以外お迎え無いみたいだけど、やっぱり家から近いと安心)

とりあえずはきたるべき小1の壁に備えて色々準備しているところです(´∀`)クリエにたくさん行けますように〜!!